IBIS Internationalロゴ

PDL/PDA 虎の巻 MSP編(その2)


ホーム コンサルティング&サービス 会社概要 お問合せ 技術情報 内部統制 サイト情報 用語辞典 ライブラリ
P3  V1  V2  Q3  Q4/Q5  Q6  T1  T2/T4  U1  U2  Y1  Z1  Z2  Z3  A1/A2/A3/A4

● 16. P3
 MSPのPDAの見方を再開します。
 最初に使えるレポートの代表選手、P3(INIT)レポートです。MSPはPDLで空間情報を拾えるので大変便利です。
 B1やH3レポートと合わせながらデータを読んでいきます。

P3. ADDRESS SPACE UTILIZATION
ASID JOB NAME ----------------------------- RESOURCE UTILIZATION -----------------------
        ------- CPU -------  ------------- MEMORY --------  ------- I/O -------
0013 INIT   P.P. MODE  0.00 %  LSQA    19 PAGE ( 0.00 % )       0.00 /SEC
        SPV MODE   0.00 %  PLSQA    18 PAGE ( 0.00 % )
        SYSTEM KEY  0.00 %  REGION    1 PAGE ( 0.00 % )
        USER KEY   0.00 %
        TOTAL TIME  0.00 %
0333 JOB001  P.P. MODE  13.35 %  LSQA    49 PAGE ( 0.01 % )       75.58 /SEC
        SPV MODE   86.65 %  PLSQA   158 PAGE ( 0.06 % )
        SYSTEM KEY 86.65 %  REGION 1,624 PAGE ( 0.62 % )
        USER KEY  13.35 %
        TOTAL TIME  3.94 %

・JOB NAME     注意が必要。PDAはASID単位でデータを集計し、最後のデータでJOB名とのリンクをとる。そのため、
          ジョブが既に終了していればINITと表示される。ジョブ名の推移はH3レポートで確認できる。
          バッチジョブを見るにはテクニックが必要となる。
・CPU TOTAL TIME  実際に使ったCPU量を100としたときの割合。使用率を求めるにはB1(Z1)レポート×P3となる。
・MEMORY      実メモリの使用量。例のASID=0013はイニシエータだが、実メモリを38PAGE使っていることがわかる。
・I/O        マニュアルには1秒間に発行したEXCP回数とあるが、実I/Oに近い感覚を持っている。
          SSUへのアクセス回数もカウントされてしまう。

<< ホームへ

● 17. V1
 次によく使うのはV1(SDMWKLD)レポートです。
 パフォーマンスグループPFGごとに使ったサービス量がわかります。SDMの基本がわからないと数字を読むのはむずかしいでしょう。
 ジョブごとならP3レポートで詳しくわかりますが、PFGごとがミソです。他に、強制SWAPOUTしていないかも確認します。

V1. WORKLOAD ACTIVITY
------ SYSTEM TUNING PARAMETER ------ - SERVICE DEFINITION COEFFICIENTS - -INTERVAL- -IPS NAME-
IOC=100 CPU=100 ERV= 500 CRV= 500 IOC= 1.0 CPU= 3.0 MSO= 0.1 SRB= 3.0 0H56M10S KAAIPS10
GROUP  PGP OBJ DMN --- SERVICE ---  ABSORB SERVICE WORKLOAD -NUMBER OF TRANSACTIONS- LIFE TIME OUT TIME SWAP COUNT
NUMBER                   RATE   RATE   LEVEL ACTIVE RESIDENT ENDED   (SEC)   (SEC)
  0   1   0   0 IOC= 2,492,004   461    461  189.44  13.45   13.45   0     0.0    0.0     803
            CPU= 9,644,303
            MSO= 4,515,835
            SRB= 4,234,701
            TOT= 20,886,843
            PER SEC= 6,198
  1   1  1  1 IOC= 3,184,165   5,246   5,246   0.88  2.93    2.93   334    73.6    0.0    1,252
            CPU= 32,827,848
            MSO= 13,960,123
            SRB= 1,909,911
            TOT= 51,882,047
            PER SEC= 15,395

・IOサービス量  =IOCサービス係数(1.0)×I/O完了回数(VIO,DASD以外のI/O含む)
・CPUサービス量  =CPUサービス係数(3.0)×CPU時間/CPUモデル係数(SDM基礎値;非公開)
・実記憶サービス量=MSOサービス係数(0.1)×割当られた実ページ/50×CPU時間/CPUモデル係数
・SRBサービス量  =SRBサービス係数(3.0)×CPU時間/CPUモデル係数(SDM基礎値;非公開)
・ACTIVE > RESIDENT のとき多重度不足でSWAPOUTしている。
・SDMのトランザクションとは、ジョブ開始〜終了、TSSの入力〜入力待ち
・ちなみにこの例で、@CPU+SRBサービス量=148,688,195、ACPU使用率55.37%、B測定時間3370秒
  ⇒ 3×B×10^3×A/@×α=0.0376×α
・SWAP COUNTは物理+論理(論理→物理は含まず)

<< ホームへ

● 18. V2
 V2(SDMSWAP)レポートです。
 SWAPOUTの内訳が出ていますが、ポイントは一つだけ、強制SWAPOUTが起きていないかです。
 実メモリに余裕があっても、バッチジョブなどは多重度不足で強制SWAPOUTするのが面白いところです。

V2. SWAP ACTIVITY
------ SWAPOUT CATEGORY ------ ----- SWAPOUT COUNT ------ ------ PERCENTAGE ------ ---- RATE PER SECOND ---
                PHYSICAL LOGICAL  TOTAL PHYSICAL LOGICAL TOTAL PHYSICAL LOGICAL TOTAL
A. OUTPUT TERMINAL WAIT        0     0    0    0.0   0.0  0.0   0.00   0.00  0.00
B. INPUT TERMINAL WAIT        39  2,738  2,777    0.0   3.5  3.5   0.01   0.80  0.81
C. LONG WAIT            162  66,943  67,105    0.2   85.9  86.1   0.04  19.58 19.63
D. AUXILIARY STORAGE SHORTAGE     0    0    0    0.0   0.0  0.0   0.00   0.00  0.00
E. REAL PAGEABLE STORAGE SHORTAGE   0    0    0    0.0   0.0  0.0   0.00   0.00  0.00
F. DETECTED WAIT           33  7,970  8,003    0.0   10.2  10.2   0.00   2.33  2.34
G. REQUESTED             0    0    0    0.0   0.0  0.0   0.00   0.00  0.00
H. ENQ                0    0    0    0.0   0.0  0.0   0.00   0.00  0.00
I. EXCHANGE              0    0    0    0.0   0.0  0.0   0.00   0.00  0.00
J. UNILATERAL             0    0    0    0.0   0.0  0.0   0.00   0.00  0.00

◆任意スワップアウト
A.端末出力待ち (TSS、見た記憶なし稀)
B.端末入力待ち(TSS、普通)
C.長期待ち (オンラインプログラムなど、普通)
 PEDにSWAP POINTが定義されていると、SDMが関与せず、自分からSWAPOUTをする。
F.長期待ち検出 (MTマウント待ち、ENQ待ち、I/O完了待ちなど、普通)
 detect(気づく、見抜く)の意

◆強制スワップアウト
D.外部ページ不足 (稀)
E.ページング可能実記憶不足 (稀)
G.要求 (稀)
H.緊急 (たまに)、ENQ資源を所有しているジョブをSWAPINするためのSWAPOUT
I.交換 (たまに)、ワークロードレベルの高いジョブをSWAPINするためのSWAPOUT
J.調整 (たまに)、SDMの目標多重度に実際の多重度を一方的にあわせるためのSWAPOUT
 uni-lateral(一方的な)の意

<< ホームへ

● 19. Q3
 Q3(JES関連状況)レポートです。
 昔はJESパラメタはチューニングの基本でしたが、21世紀になって気にしたことがありませんね。
 JESバッファ、スプール、チェックポイント、JQE(Job Queue Element)、JOE(Job Output Element)の情報。

Q3. JES
A. JES BUFFER
  JES PARAMETERS
   BUFFER SIZE          4,008
   NUMBER OF BUFFERS        156
  NUMBER OF BUFFER IN USE     NUMBER    PERCENT
   MAXIMUM              0     0.00 %
   MINIMUM              0     0.00 %
   AVERAGE             0.00    0.00 %
  JES AE-BUFFER
  JES PARAMETERS
   BUFFER SIZE          4,008
   NUMBER OF BUFFERS       2,000
  NUMBER OF BUFFER IN USE     NUMBER    PERCENT
   MAXIMUM              0     0.00 %
   MINIMUM              0     0.00 %
   AVERAGE              0.00    0.00 %
・JESバッファのAE化を適用すると出力形式が変わった。AFII C02061からサポート、JES初期化文の&SELFUNCにLBUFAEを指定。
 (JESの基本リージョンが削減)

B. SYS1.SYSPOOL DATA SET
PRIMARY SPOOL VOLUME        SPLV10
NUMBER OF SPOOL VOLUMES         3
NUMBER OF TRACK GROUPS PER VOLUME  7,965
NUMBER OF TRACK GROUP BLOCK ENTRIES   20
TRACK CELL SIZE             10
RECORD ALTERNATION INTERVAL       3
EACH SPOOL DETAIL REPORT
 . SPACE
  VOL.SER  DEVICE  DEVICE   EXTENT          NUMBER OF   PERCENT OF UTILIZATION
   NO     ADDR   TYPE   FIRST - LAST    LENGTH  LOG CYL    MAX    MIN   AVERAGE
  SPLV10    5A1  F6425T  11_00 - 2010_14  30,000    6,000   68.68 %  56.01 %  61.46 %
 . ACCESS
  VOL.SER  DEVICE  DEVICE   ACCESS TIME (MS)    AVERAGE ACCESS  SPOOL ARM MOVEMENT
   NO     ADDR   TYPE     MAX   MIN AVERAGE  COUNT PER SEC   MAX MIN AVERAGE
  SPLV10    5A1  F6425T  751.24  0.87   6.91     90.40    341   0   62.01
・PDLを採取したシステムと異なるシステムでPDAを実行すると、EACH SPOOL DETAIL REPORTが出力されない。

C. SYS1.SYSCKPT DATASET
 PRIMARY
 VOL.SER NUMBER        SPLV10
 DEVICE ADDRESS         5A1
 DEVICE TYPE         F6425T
  FIRST / LAST EXTENT   1_00/ 10_14
 ACCESS TIME          10.75
・PDLを採取したシステムと異なるシステムでPDAを実行すると、ACCESS TIME以外は出力されない。。

D. JQE
                      NUMBER            PERCENT
            VALUE     MAX   MIN   AVERAGE   MAX    MIN   AVERAGE
NUMBER OF JQES     3,000
NUMBER OF USED JQES         1,121  1,022  1,064.05  37.36 %  34.06 %  35.46 %
QUEUE
 \INPUT                 2    0    0.02   0.06 %   0.00 %   0.00 %
 \XEQ                 610   586   596.99  20.33 %  19.53 %  19.89 %
 \OUTPUT                 1    0    0.01   0.03 %   0.00 %   0.00 %
 \HARDCPY               516   429   467.02  17.20 %  14.30 %  15.56 %
 \PURGE                 1    0    0.00   0.03 %   0.00 %   0.00 %
 \SETUP                 0    0    0.00   0.00 %   0.00 %   0.00 %
 \RECEIVE                0    0    0.00   0.00 %   0.00 %   0.00 %
 \XMIT                 0    0    0.00   0.00 %   0.00 %   0.00 %

E. JOE
                    NUMBER PERCENT
            VALUE     MAX   MIN   AVERAGE   MAX    MIN   AVERAGE
NUMBER OF JOES      2,100
NUMBER OF USED JOES          1,095   816   956.71  52.14 %  38.85 %  45.55 %
JOE
  WORK               1,094   815   955.71  52.09 %  38.80 %  45.51 %
  CHAR                 1    1    1.00   0.04 %   0.04 %   0.04 %
  CKPT                 1    0    0.00   0.04 %   0.00 %   0.00 %

<< ホームへ

● 20. Q4
 Q4(スケジューラ関連状況)レポート、Q5(PGパラメタ)レポートです。
 Q4は普段見ませんのでサンプルだけ載せておきます。
 Q5はシスパラKAAAPGxxの定義に、システム用(PGN=*)が付加されたものです。サンプルはほとんどデフォルト値なので
 設定値としては参考になりません。TUNITが大きく、WLOWが小さいので、CPUバウンドにはほとんどなりません。

Q4. SCHEDULER
---- NUMBER OF WQE'S ------  ---- NUMBER OF ORE'S ------  LIMIT OF WQE'S  LIMIT OF ORE'S
MAXIMUM  MINIMUM  AVERAGE  MAXIMUM  MINIMUM  AVERAGE
  608     0   32.87     2     0    0.07    2,000        50

Q5. PG PARAMETERS
PGN  PLOW  PHIGH    TUNIT  PREMP  ROUND  WLOW  WHIGH   MINOR
 *   252   255  1,048 MS   NO    NO   ***   ***  *** MS
 *   251   251  1,048 MS   NO    NO   ***   ***  *** MS
 11  71   250    50 MS   YES   YES    2  2,000  100 MS
 10  61    70   50 MS   YES   YES    2  2,000  100 MS
 9   51    60   50 MS   YES   YES   2  2,000  100 MS
 8   41   50   50 MS   YES   YES   2  2,000  100 MS
 7   31   40   50 MS   YES   YES   2  2,000  100 MS
 6   21   30   50 MS   YES   YES   2  2,000  100 MS
 5   11   20   50 MS   YES   YES   2  2,000  100 MS
 4    3   10   50 MS   YES   YES   2  2,000  100 MS
 3    1    2   50 MS   YES   YES   2  2,000  100 MS
 *    0    0  1,048 MS   NO    NO   ***   ***  *** MS
・本来は、CPU性能を意識してTUNIT値を設定すべき。但し、TUNITが小さいと、オーバヘッドが結構大きくなるらしい。

ホーム コンサルティング&サービス 会社概要 お問合せ 技術情報 内部統制 サイト情報 用語辞典 ライブラリ

● 21. Q6
 Q6(I/O頻度状況)レポートです。Q4,Q5,Q6の取得はPDLでSAMPLE SYSTEMを記述します。
 見る人は少ないと思いますが、これをデータを見なくてどうして性能評価ができるの?、と疑問に思ってしまいます。
 C1,Q6,H3,H4を組み合わせると、XSPのX0レポートがおよそできあがります。

Q6. TIME CHART OF I/O FREQUENCY
CLOCK ----------------------- NUMBER OF I/O INTERRUPTIONS ---------------------------
  TIME ** TOTAL **  DEFER  ATTN   CE   DE   PCI   UC  CUE   CE&DE  OTHER
11:01:10   140,851   10    7  161  153    1  217   0  140,291    11
11:02:10   160,284    8    7  150  123  5,279  212   0  154,494    11
11:03:10   179,767    6    9  193  177  6,090  330   0  172,948    14
・TOTALを見ればよい。140,851/60=2,347・・・IOPSがわかる。有賀式性能評価の基軸はIOPSである。

<< ホームへ

● 22. T1
 T1(VTAM-Gバッファおよび領域利用状況)レポートです。
 基本的には、VTAMバッファが枯渇していない、異常に拡張しすぎていなければ問題ありません。
 PDLのマニュアルは個別の製品屋さんが作るので、細かいことまで書いてます。

T1. INFORMATION ON VTAM BUFFERS AND STORAGE (00:00:00-23:59:59)
1. VTAM PARAMETERS
  LCBSZ 324 CSALIMIT 0
2. VTAM BUFFERS UTILIZATION
(1) BUFFER UNITS AND EXPANDED PAGES
               ------- AMBUF ------- ------- FSBUF ------- ------- IOBUF -------
                MAXIMUM  AVERAGE   MAXIMUM  AVERAGE   MAXIMUM  AVERAGE
NUMBER OF USED BUFFER UNIT(S)    55     39     488    415     692    193
NUMBER OF BUFFER UNITS       210    210     634    615     731    552
(INITIAL VALUE)              ( 210)        ( 600)        ( 500)
NUMBER OF EXPANDED PAGE(S)      0     0      1     0      21     4
(LIMIT)                   ( 10)         ( 10)         (255)
(2) REQUESTS FOR BUFFER UNIT
               ------- AMBUF ------- ------- FSBUF ------- ------- IOBUF -------
NUMBER OF OBTAINING REQUEST(S)      583,218         2,248        570,807
NUMBER OF SUSPENDED REQUEST(S)         0           0           62
NUMBER OF FAILED REQUEST(S)           0           0           88
(3) TIMES OF BUFFER EXPANSION FAILURE
               ------- AMBUF ------- ------- FSBUF ------- ------- IOBUF -------
FOR EXPANSION LIMIT REACHED           0           0           0
FOR INSUFFICIENT STORAGE            0           0           0
FOR CSALIMIT REACHED              0           0           0
3. VTAM STORAGE UTILIZATION
               ---------- COMMON AREA ---------- ---------- PRIVATE AREA ---------
                   MAXIMUM   AVERAGE       MAXIMUM   AVERAGE
USED BYTES              1,113,440  1,039,360       756,379   742,153

・KCEPRMxxの定義値
 AMBUF=(210,10)
 FSBUF=(600,10)
 IOBUF=(500,10,40,20)
 CSALIMIT=0

・AMBUF
 ECSA領域にあり、VTAM-Gマクロ命令の処理およびユーザ出口ルーチンの起動処理の際に使用する。
 1-PAGE 4096バイト(42UNITS)
・FSBUF
 ECSA領域にあり、ユーザセションの制御に使用する。
 1-PAGE 4096バイト(34UNITS)、上の例⇒(634-600)/1=34となる。
・IOBUF
 ECQA領域(ページ固定)にあり、データの送受信に使用する。(VTAM起動オプションでIOCTL=AE指定が必要)
 1-PAGE 4096バイト、UNIT数は [4096/(44+LCBSZ)]=11、上の例⇒(731-500)/21=11となる。

・NUMBER OF SUSPENDED REQUEST(S)  バッファユニット獲得待ち回数
・NUMBER OF FAILED REQUEST(S)    バッファユニット獲得失敗回数 ⇒ 以上、初期値を増やしましょう

・FOR EXPANSION LIMIT REACHED    拡張限界値を超えたため、プール拡張に失敗した回数
・FOR INSUFFICIENT STORAGE     PSQA不足のため、プール拡張に失敗した回数
・FOR CSALIMIT REACHED       CSALIMIT値を超えるため、プール拡張に失敗した回数

・COMMON AREA VTAM-Gが使用したCSA領域の使用量
・PRIVATE AREA VTAM-Gが使用したPLSQA領域の使用量

<< ホームへ

● 23. T2
 T2(VTAM-Gローカルコントローラ利用状況)レポート、T4(VTAM-G LAコントローラ利用状況)レポートです。
 ところでVTAMってのは米国におけるIBM Corporationの登録商標らしい。まぁ、元々...だし。
 内容はXSPと同じなので、XSPでのコメントを再掲します。

T2. INFORMATION ON DATA TRANSFER BETWEEN VTAM AND A LOCAL CONTROLLER (00:00:00-23:59:59)
1. NODE DEFINITION
  NODE NAME  NCP0010  LCBNO  50
2. INFORMATION ON DATA TRANSFER
(1) TOTAL
  OUTPUT OPERATION(S)               : 10,122
  INPUT OPERATION(S)                : 13,675
  INPUT OPERATION(S) CAUSED BY STATUS MODIFIER   : 0
  MESSAGE(S) SENT                 : 10,122
  MESSAGE(S) RECEIVED               : 14,689
  IOBUF UNIT(S) USED FOR OUTPUT OPERATIONS    : 13,068
  IOBUF UNIT(S) USED FOR INPUT OPERATIONS     : 17,908
  ATTENTION TIME(S) AT INPUT OPERATIONS      : 0
  SLOW DOWN TIME(S)                : 0
(2) AVERAGE
  MESSAGE(S) SENT PER AN OUTPUT OPERATION     : 1.0
  MESSAGE(S) RECEIVED PER AN INPUT OPERATION    : 1.1
  IOBUF UNIT(S) USED PER AN OUTPUT OPERATION    : 1.3
  IOBUF UNIT(S) USED PER AN INPUT OPERATION    : 1.3
  IOBUF UNIT(S) USED PER AN OUTBOUND MESSAGE    : 1.3
  IOBUF UNIT(S) USED PER AN INBOUND MESSAGE    : 1.2
  MESSAGE(S) SENT PER A MINUTE           : 13.7
  MESSAGE(S) RECEIVED PER A MINUTE         : 19.9

例は、INP2を使っているためその情報です。
T2レポートにあって、T4レポートにない情報
・LCBNO、 INPUT OPERATION(S) CAUSED BY STATUS MODIFIER
・ATTENTION TIME(S) AT INPUT OPERATIONS → 0であること。
・SLOW DOWN TIME(S) → スローダウンモードが0回(Sは秒でない)であること。


T4. INFORMATION ON DATA TRANSFER BETWEEN VTAM AND A LAN CONTROLLER (00:00:00-23:59:59)
1. NODE DEFINITION
  NODE NAME ONATSPL COMMUNICATION TYPE TCP/IP
2. INFORMATION ON DATA TRANSFER
(1) TOTAL
  OUTPUT OPERATION(S)             : 192,957
  INPUT OPERATION(S)             : 945,028
  MESSAGE(S) SENT               : 828,606
  MESSAGE(S) RECEIVED             : 1,272,444
  IOBUF UNIT(S) USED FOR OUTPUT OPERATIONS  : 1,859,513
  IOBUF UNIT(S) USED FOR INPUT OPERATIONS   : 1,537,950
  BROADCAST MESSAGE(S) SENT          : 0
  BROADCAST MESSAGE(S) RECEIVED        : 0
(2) AVERAGE
  MESSAGE(S) SENT PER AN OUTPUT OPERATION   : 4.3
  MESSAGE(S) RECEIVED PER AN INPUT OPERATION : 1.3
  IOBUF UNIT(S) USED PER AN OUTPUT OPERATION : 9.6
  IOBUF UNIT(S) USED PER AN INPUT OPERATION  : 1.6
  IOBUF UNIT(S) USED PER AN OUTBOUND MESSAGE : 2.2
  IOBUF UNIT(S) USED PER AN INBOUND MESSAGE  : 1.2
  MESSAGE(S) SENT PER A MINUTE        : 1,404.4
  MESSAGE(S) RECEIVED PER A MINUTE       : 2,156.7
  BROADCAST MESSAGE(S) SENT PER A MINUTE    : 0.0
  BROADCAST MESSAGE(S) RECEIVED PER A MINUTE : 0.0

・AVERAGEは単なる平均値
MESSAGE(S) SENT PER AN OUTPUT OPERATION     :   4.3 =  828,606 /  192,957
MESSAGE(S) RECEIVED PER AN INPUT OPERATION   :   1.3 = 1,272,444 /  945,028
IOBUF UNIT(S) USED PER AN OUTPUT OPERATION    :   9.6 = 1,859,513 /  192,957
IOBUF UNIT(S) USED PER AN INPUT OPERATION    :   1.6 = 1,537,950 /  945,028
IOBUF UNIT(S) USED PER AN OUTBOUND MESSAGE    :   2.2 = 1,859,513 /  828,606
IOBUF UNIT(S) USED PER AN INBOUND MESSAGE    :   1.2 = 1,537,950 / 1,272,444
MESSAGE(S) SENT PER A MINUTE           : 1,404.4 =  828,606 / 590分
MESSAGE(S) RECEIVED PER A MINUTE         : 2,156.7 = 1,272,444 / 590分

 例では、OUTPUT OPERATION(下り)が大きいのが少し気になる。

<< ホームへ

● 24. U1
 U1(SVC利用状況)レポートです。
 SVCトレースだと時系列に動きがよくわかるのですが、SVCの発行件数だけでどうこう判断する
のはむずかしいですね。気づいた点があればコメントをつけていきます。

U1. SVC UTILIZATION
--- SVC NO. -- SVC NAME -- -------- NUMBER OF COUNTS --------
 DEC. HEX.         SUPERVISOR   PROBLEM     PDL
  0  00  EXCP       1,955,734    65,943    2,032
  1  01  WAIT      4,916,061  1,537,702   63,001
  2  02  POST      3,027,356   345,253  122,256
  3  03  EXIT      30,891,132  1,373,868     283
  4  04  GETMAIN     134,738    97,516     0
                   ・・・
   -------------------------------------------------------
       TOTAL    94,302,555 44,131,653  690,475

<< ホームへ

● 25. U2
 U2(ENQ競合状況)レポートです。
 XSPはOSの設計上、ENQネックになりやすいケースがありますが、MSPは特に問題にはなりません。
 MAJOR NAME,MINOR NAMEをQ名、R名と呼んでいます。

U2. ENQ / DEQ ACTIVITY
MAJOR NAME   TASKS ENQUEUED  TASKS WAITING
 MINOR NAME   PERCENT     NUMBER      PERCENT  AVERAGE
 (LENGTH)    OF TIME     OF TASK      OF TIME  NUMBER
SYSKDIAP
 SYSKDIAP    100.00        0        .00   1.00
  ( 8)               1      100.00
                   2        .00
                   3        .00
                   4 OVER     .00
・TASKS ENQUEDED ...       ENQ待ちが発生している割合。
・TASKS WAITING ...       待ちキューにつながっている個数の割合。
・SYSKDIAP/SYSKDIAP       APS用。常に100%となる。
・Q名:SYSDSN、 R名:データセット名
・Q名:SYSVTOC、 R名:ボリューム通番
・Q名:SYSVSAM、 R名:VSAMデータセット名
・Q名:SYSKHHV3、R名:ユーザカタログ名
・Q名:SYSAIMZ0, SYSAIMZ3, SYSZTIOT, SYSAIMS1, ・・・

ホーム コンサルティング&サービス 会社概要 お問合せ 技術情報 内部統制 サイト情報 用語辞典 ライブラリ

● 26. Y1
 Y1(システム記憶利用状況)レポートです。
 あれ、SSU使ってないじゃん、ということもよくあります。用途は、エクセルバッチが1番、以降、GLOBAL-SIS、
ファイルの常駐といったところでしょうか。NDB、DAM、SymfoWAREは普通メモリ常駐にします。VSAMをSSUにのっけて
性能改善したことは生涯一度だけあります。

Y1. SYSTEM STORAGE PERFORMANCE STATICAL INFORMATION
A. SYSTEM STORAGE MEMORY INFORMATION
 SAMPLE COUNT 7,193
 PHYSICAL TOTAL SIZE  5742M   0KB
 LOGICAL TOTAL SIZE  2871M   0KB
                       AVAILABLE   OFFLINE   MAXIMUM    MINIMUM
 USE  PAGE-SIZE  TOTAL SIZE  USED SIZE    SIZE     SIZE   USED SIZE   USED SIZE
                 (PERCENT)  (PERCENT)  (PERCENT)   (PERCENT)   (PERCENT)
 --------------------------------------------------------------------------------------------------
 DUAL    4MB    0M 0KB   0M  0KB   0M  0KB   0M  0KB    0M 0KB     0M 0KB
                 ( 0.00%)   ( 0.00%)   ( 0.00%)    ( 0.00%)    ( 0.00%)
 DUAL    64KB   2871M 0KB 1244M896KB 1626M128KB   0M  0KB   1244M896KB   1244M896KB
                 ( 43.36%)  ( 56.64%)   ( 0.00%)   ( 43.36%)    ( 43.36%)

・SAMPLE COUNTは、PDL内のサンプル数。サンプリング間隔500ms、PDAが1時間なので、3600/0.5≒7,193
・例は二重化(DUAL)なので、LOGICALサイズは1/2です。シングル(SINGLE)だとPHSICAL=LOGILACとなります。

B. TIME CHART OF SYSTEM STORAGE UTILIZATION
 TIME INTERVAL : 10MIN 00SEC
 USE    : DUAL
 PAGE-SIZE : 64KB
              ( * = USED = 2% )
 CLOCK TIME         ( BLANK = AVAILABLE = 2% )
              ( # = OFFLINE = 2% )
      0     20    40    60    80    100    USED   AVAILABLE   OFFLINE
      +---------+---------+---------+---------+---------+
 00:00:00 |*********************               |   43.36%     56.64%    0.00%
 00:10:00 |*********************              |   43.36%    56.64%    0.00%
 00:20:00 |*********************              |   43.36%    56.64%    0.00%
      +---------+---------+---------+---------+---------+

・SSUの使用率が時系列に出るだけ。

C. SYSTEM STORAGE FILE INFORMATION
SYSTEM STORAGE FILE       JOB NAME SNO  ALLOCATE TIME   USED SIZE  STATUS  EVENT
-----------------------------------------------------------------------------------------------
AIM1.SSU             AIM#SSU     00:34:18-      100M 0KB  SHR
                JOB00001  2  00:39:25-00:46:00 100M 0KB  CNNT   DISC
                JOB00002  4  00:03:00-00:03:14 100M 0KB  CNNT   DISC
                          ・・・
AIM1.BOF1            AIM       00:42:28-      204M384KB  SHR
                JOB00001  2  00:39:25-16:46:00 204M384KB  CNNT   DISC
                          ・・・
AIM1.BOF2            AIM      00:42:28-     204M384KB  SHR
                JOB00001  2  00:39:25-16:46:00 204M384KB  CNNT   DISC
                          ・・・
AIM2.JR1SSF1           AIM      00:42:21-      9M960KB  SHR
GYOMU.NDB.IDX00         AIM      02:55:04-      0M256KB  SHR
                JOB10000  2  16:30:22-16:32:34  0M256KB  SHR    KEEP
  ・・・
・システム記憶上のファイル情報が延々と出力される。

D. SYSTEM STORAGE ACCESS INFORMATION
 SAMPLE COUNT   1,002,746
 ACCESS COUNT   7,290,841
      ACCESS     AVERAGE OF ACCESS
      BUSY RATE    DATA LENGTH
-----------------------------------------
 TOTAL     1.74%     0M  2K 122B
 READ     92.63%     0M  1K1015B
 WRITE     7.37%     0M  3K 731B

*********** SYSTEM STORAGE FILE ************
 JOB NAME SNO ACCESS  READ   WRITE     ACCESS DISPERSION BUSY(PERCENT)
         COUNT   BUSY   BUSY     LENGTH ***1** ***2** ***3** ・・・ **10**
-------------------------------------------------------------------------------------------------
SYS12345.T001234.AA111.BB111.CCC111
 JOB10001  1   35  0.00% 100.00%  0M 14K 273B   0.00 11.61  8.93 ・・・  0.00
 JOB10002  2   49 100.00%  0.00%  0M 16K 971B   0.00  9.50  8.94 ・・・  0.00
 ・・・
・システム記憶アクセス情報(SYSTEM STORAGE FILEは他のシステムの例)
・このSAMPLE COUNTはよくわからない。ACCESS COUNTはSS命令発行数。ジョブごとのACCESS COUNTを足しても上のACCESS COUNTにはならない。

E. TIME CHART OF SYSTEM STORAGE ACCESSION
 TIME INTERVAL : 10MIN 00SEC
                       TOTAL    READ     WRITE     AVERAGE OF
 CLOCK TIME  SAMPLE COUNT  ACCESS COUNT  BUSY RATE  BUSY RATE  BUSY RATE   DATA LENGTH
--------------------------------------------------------------------------------------------------
  00:00:03     175,176    1,262,832    1.73%    93.14%    6.86%   0M 2K 43B
  ・・・
・10分ごとに出力される。

<< ホームへ

● 27. Z1
 AVM関連のレポートに入ります。Z3レポートまであり、Z1(AVM状況)レポートの1です。
 B1(CPU)レポートで、OPT1,PA=YES指定をしていないときは、Z1レポートを必ず使ってください。
 AVM配下で、通常のB1レポートはPDLFのCPU使用率は間違った値が出ます。

Z1. AVM
 A. CPU BUSY INFORMATION
  VM NAME ------------ SYSVM1   CPU RATIO --------------- 90.00 %
  CPU ADDRESS -------- 0      CPU BUSY RATIO ---------- 6.41 %
             1                   5.92 %
             2                   5.40 %
  VM NAME ------------ SYSVM3   CPU RATIO --------------- 75.00 %
  CPU ADDRESS -------- 0      CPU BUSY RATIO ---------- 11.88 %
             1                   11.40 %
             2                   10.86 %

 B. CHANNEL BUSY INFORMATION
  CHANNEL NUMBER  CHANNEL BUSY  ATTACH/DETACH  CHANNEL USED VM
  -----------------------------------------------------------------------------------------
     00       0.00 %      /     *SYSTEM SYSVM1 SYSVM2 SYSVM3
                           SYSVM4 SYSVM5
     03       0.56 %      /      SYSVM1 SYSVM2 SYSVM3 SYSVM4
                           SYSVM5
     08       0.31 %      /      SYSVM2

 C. VM RUNNING TIME INFORMATION
  VM NAME  ELAPSED TIME  CPU USED TIME
  -------------------------------------------
  SYSVM1    0:59:45    0:10:36
  SYSVM3    0:59:45    0:20:24

 D. AVM/EX RUNNING TIME INFORMATION
  AVM/EX RUNNING TIME  1:45:34

 E. AVM/EX MEMORY INFORMATION
  AVM/EX MEMORY -------------  20 (MB)
  MAXIMUM ------------------- 9340 (KB)
  MINIMUM ------------------- 9308 (KB)

・CPU BUSY   AUTOのときは実CPU1つが100%。LOGICALのときはVMに割り当てられた配分が100%となる。
・CHANNEL BUSY 実チャネルの負荷率。
・AVM/EX RUNNING TIME VMが動いてなくてAVM/EXが走行していた時間。AVMのオーバヘッドではない。(役に立たない)
                        VMごと
            ELAPSED TIME * CPU個数 - Σ CPU USED TIME

<< ホームへ

● 28. Z2
 Z2レポートは時系列レポートです。こっちのレポートにはAUTOMATICかLOGICALモードかも出てきます。

Z2. AVM
 A. CPU USED INFORMATION (AUTOMATIC)
  VM NAME ------------ SYSVM1   CPU RATIO --------------- 90.00 %
  CPU ADDRESS -------- 0      CPU BUSY RATIO ---------- 6.41 %
             1                   5.92 %
             2                   5.40 %
  VM NAME ------------ SYSVM3   CPU RATIO --------------- 75.00 %
  CPU ADDRESS -------- 0      CPU BUSY RATIO ---------- 11.88 %
             1                   11.40 %
             2                   10.86 %

 B. TIME CHART OF CPU USED
      0    10    20    30    40    50    60    70    80    90    100
 TIME   +---------+---------+---------+---------+---------+---------+---------+---------+---------+---------+
 VMS    |AAAAABBBBBBBBBBCCCCCCCCCCCCCCCCCCCD                                |
 15.00.15 |00112000011122200000001111112222220                                |
 VMS   |AAAABBBBBBBBBCCCCCCCCCCCCCCCCCCCD                                 |
 15.30.10 |001200011122200000001111112222220                                 |
      +---------+---------+---------+---------+---------+---------+---------+---------+---------+---------+
      VMS : A - SYSVM1  E - SYSVM5     0-N : VIRTUAL CPU ADDRESS
         B - SYSVM3
         C - SYSVM4
         D - SYSVM2

・各VMごとに、実CPUごとのCPU使用率がプロットされている。数字の方が便利なのに余計わかりにくいと思うのは私だけ?

<< ホームへ

● 29. Z3
 Z3レポートはチャネルに関するレポートです。

Z3. AVM
 A. CHANNEL BUSY EXTENDED INFORMATION
  VM NAME ------------ *SYSTEM
  V-CHANNEL NUMBER  R-CHANNEL NUMBER  CHANNEL TYPE  CHANNEL BUSY  TOTAL CHANNEL BUSY
  --------------------------------------------------------------------------------------
     00         00       BMC        0.00 %        0.00 %
     3B         3B       BMC        0.00 %        1.66 %
     61         61       OCL(STATIC)    0.00 %        2.15 %
      ・・・
  VM NAME ------------ SYSVM1
  V-CHANNEL NUMBER  R-CHANNEL NUMBER  CHANNEL TYPE  CHANNEL BUSY  TOTAL CHANNEL BUSY
  --------------------------------------------------------------------------------------
      ・・・
     C3         C3       OCL(STATIC)    0.10 %        0.79 %
     C5         C5       OCL(DYNAMIC)    0.14 %        0.14 %
      ・・・

・CHANNEL BUSYは自VM、TOTAL〜は全VM(即ち実チャネルBUSY、ZIのBと同じ)

<< ホームへ

● 30. A1-A4
 MSPのPDA、最後はお約束のAレポートです。(XSPと微妙に違うのね。)
 A3レポートでサンプリング間隔と、データロストが発生していないか必ず確認してください。
 データロストが発生すると、データの精度が低下するばかりでなく、重大な判断ミスを犯すことがあります。

A1. INFORMATION OF SAMPLING ENVIRONMENT
 START DATE      06:08:06
 START TIME      11:00:15
 END DATE       06:08:06
 END TIME       12:00:02
 ELAPSED TIME     00:59:47 ( 3587 SEC )
 CLOCK CARD      1 MINUTE(S) 0 SECOND(S)
 TIME CARD       1 HOUR(S)
 REPORT TIME      0 MINUTE(S)
 PDL V/L/R NO.     V=11,L=10,R=40
 PDA V/L/R NO.     V=11,L=10,R=02

A2. INFORMATION OF ANALYZED DATA
 START DATE      06:08:06
 START TIME      11:00:15
 END DATE       06:08:06
 END TIME       12:00:02
 ELAPSED TIME     00:59:47 ( 3587 SEC )

A3. SAMPLING RESOURCE INFORMATION
 -- RESOURCE NAME --  ------- SAMPLING RATE ------------------  -- START TIME --- END TIME -- -- LOST ---
            ---- V ----- ---- D ----- ---- K -----                 -- COUNTS --
            HH:MM:SS:MS  HH:MM:SS:MS  HH:MM:SS:MS
 * DEVICE B       00:00:00:500 00:01:00:000 00:01:00:000                     0
 * CPU BUSY       00:00:00:500 00:01:00:000 00:01:00:000                     0
  ・・・
 * CHANNEL       00:00:00:500 00:01:00:000 00:01:00:000                     0
 * ASYS         00:10:00:000 00:10:00:000 00:10:00:000                     0
            00:10:00:000 00:10:00:000 00:10:00:000   11:00:16    12:00:01
  ・・・
 * SSU         00:00:00:500 00:01:00:000 00:01:00:000                     0
            00:00:00:500 00:01:00:000 00:01:00:000    11:00:25    12:00:01

A4. ANALYZED RESOURCE INFORMATION
 -- RESOURCE --  -- REPORT -- -- RECORD ID -- -- NUMBER OF --
    NAME      NUMBER    MAIN  SUB    RECORDS
  * CPU        B1      01   01     120
                   01   F1     120
                   01   F2      60
            C1      01   01     120
                   01   F1     120
                   01  F2      60
  * CHANNEL      E1      02  01    2,046
                   02  F1     868
   ・・・

・A1  CLOCK CARD  1分でよい。
・A3  V:サンプリング単位、D:サンプリング連続時間、K:サンプリング周期  SAMPLE AMSG(5MIN,5MIN/15MIN)
    普通はV=Dとします。
・A3 LOST COUNTS       データロスト件数。
   START TIME, END TIME  サブシステム資源に対する開始、終了時刻。TSS,AIM,VTAM,JES,SSU(SSCF)など。
・A4 NUMBER OF RECORDS    PDLデータのレコード件数。


<< ホームへ
2006年11月
株式会社アイビスインターナショナル
代表取締役 有賀 光浩
株式会社 アイビスインターナショナル株式会社 アイビスインターナショナル 134-0003 東京都江戸川区春江町4-17-12
All rights reserved, Copyright (c) IBIS International Inc. 2005-2015